新食魂島

王様は裸です、と叫びたい夜。

MTG:ダンシングハンマー仮案(パイオニア)

最近MTGをしていて思うことがある。

もっとおふざけがしたい。

サプライジングでアメイジング、なのにスーパークールなデッキが組みたい。

 

こんなことを思うのは今モダンで組んでいるジェスカイカラーのデッキに行き詰りを感じているからだろう。組めば組むほど、考えれば考えるほど弱くなっている気がしてならない。

そんな息抜きに何か面白カードはないかと、カードリストを漫然と眺める。

そして二人は出会った。

f:id:shokutamalog:20210921201644p:plain

墓地のアーティファクトを場に戻し、X=6以上なら4/4のクリーチャーになるこのカード。これだ。

しかし白青というカラーはマナを伸ばすのにはたけていない。モダンなら睡蓮の花のようなマナファクトがあるが、パイオニアにはない。

X=6で打てるまで耐え忍ぶか、コントロール色の強いカラーだし。

 

・・・否。アグレッシブにいこう。

まずはこのカードで蘇生するアーティファクトを探そう。・・・うーんいろいろあって迷うが、ここは0マナのアーティファクトにしよう。

イオニアには、「羽ばたき飛行機械」(クリーチャー)「骨の鋸」「調和者隊の盾」「聖戦士の盾」「蜘蛛糸の網」「モックスアンバー」「トーモッドの墓所」がある。

うーん・・・

 

考えに考えていくと、私は一つの記事を思い出す。スラムダンクだ。

スラムダンクといえばあの名作バスケ漫画が思い浮かぶが、ここでいうスラムダンクとはこれだ。

article.hareruyamtg.com

 

このデッキは「上級建設官スラム」を出す→0マナ装備品を出す→ドローして鼓舞する彫像で装備品をタップし「逆説的な結果」でドロー→「バラルの巧技」で「霊気貯蔵器」をプレイ→装備品を出すだけで指数関数的に増えるライフを50まで稼ぎ「霊気貯蔵器」でダンク。

 

というデッキだ。今回はこのデッキのアイディアをもらう。

 

バラルの巧技で出すカードは「ジェスカイの隆盛」がいいだろうか。

f:id:shokutamalog:20210921203048p:plain

・・・うん、やりたいことはできる。カーフェルの先触れと合わせれば無限マナ(インスタントソーサリー限定)がでる。

がしかし、私はこのカードを使うのをやめた。

理由は単純だ。

ジェスカイの隆盛コンボデッキを使えばいいじゃんとしかならないからだ。

私がしたいのは屋敷の踊りで勝つことだ。そこをずらしてはならないのだ。

 

原点に帰ろう。

そもそも屋敷の踊りをX=6で撃ってもせいぜい4/4が6体並ぶ程度だ。墓地の状況によってはもっと少ないだろう。さらに言うなら、それをするまでほぼ完全なマグロにしかならないのも大問題だ。せめてブロッカー程度は立てたい。

となると序盤に立てたクリーチャーをそのまま装備品で強化すればいいのではないか?「シガルダの助け」は1ターン目にすることの少ないこのデッキにも合うだろう。

 

ならば。

f:id:shokutamalog:20210921203659p:plain

こいつの出番だろう。きっと酒とドラッグをキメたマローが適当に作ったとしか思えないこのカードをぶち込もう。おあつらえ向きに1マナという軽い装備品でスラムでドローすることができる。

 

やりたいことは決まった。

スラムを出す、0マナファクトでドローし、鼓舞する彫像を出す。あとはスラムダンクのうごきをして、ターン終了時なりスペルでのディスカードで墓地にアーティファクトを満たす。

そして屋敷の踊りを発動。舞い戻った装備品をクリーチャーにくっつけ殴る、大勝利だ。

この時、クリーチャー化した装備品に装備品をつけられるので・・・

 

ハンマーを装備したハンマー同士がぶんなぐってくるという大変シュールな絵面を作ることができる。

なんだか楽しくなってきた、興奮してきたな。

 

・・・とはいえいまだ課題は山積み、というか課題しかない。もう少しブラッシュアップしたら続きを書くとしよう。

私の選ぶスピッツアルバム20選②

前回は惑星のかけらまで。

shokutamalog.hateblo.jp

 

④Crispy!

f:id:shokutamalog:20210914193609j:plain

wikiによると、売れるように作った、だそうだ。商業主義の犬め、といいたい気もしなくもないし、まずは売れて曲を聞いてもらうところから、と言われればそれもそうで。

3曲目、裸のままでは6thシングル、その次が君が思い出になる前にで、つまり裸のままではrecycle hitにはギリギリ収録されないというちょっと悲しい曲だ。

やはりwikiによると売れ線を狙ってマサムネさんもいけると思ったそうだが

 

売れなかった。

 

歌詞をみるとスピッツらしからぬ、つまり一般的に想像されるスピッツ像たる思いっきりベクトルが前に向いた曲で、かといって曲調はまさにスピッツなので、なんともいえないちぐはぐ感を感じてしまう。

しかし7thシングル以降はきっちり当時のポップスのメインストリームにのるあたりさすがだなと思う。

スピッツ的にはフェイクファーは暗い曲が多いらしいが、個人的にスピッツの中で一番暗いのはこれだと思う。

オーロラになれなかった人のために、のストリング感がまだまだ残ってる。

 

④空の飛び方

f:id:shokutamalog:20210914194654j:plain

シングル曲は、青い車、スパイダー、空も飛べるはず

がっつりロック曲と、キャッチ―なのにねじ曲がった感のあるポップス曲。

恋は夕暮れから不死身のビーナスの流れ、大好き。

 

・・・でもあんま聞いてないんだよなこのアルバム、なんでだろ。

 

⑥ハチミツ

f:id:shokutamalog:20210914195702j:plain

しょっぱなから変拍子、なのに王道ポップスのハチミツがお出迎えしてくれる。ラストのドラムがお気に入り。

どの曲も、タイトルと音作りが一致するので、見比べながら聞くと面白いかも。

トンガリ’95は歌ってても楽しい曲だと思うのですが、「尖っている」連呼で息が持たないのでダメです。

 

しかし、戦闘機よりもあからさまな君の声、ってすごい比喩だよ、すごいよ!

 

インディゴ地平線

f:id:shokutamalog:20210914201042j:plain

前にも言った、チェリーがどうしてもノイズになるアルバムです。

shokutamalog.hateblo.jp

ドラマの主題歌をスピッツが依頼された際、このアルバムの初恋クレイジーを提供しようとしたら新曲で頼むと言われたそうだ。

何か初恋クレイジーに不満が、不満があるというのかね!!!

でもそれを通すとスカーレットがなくなると考えると何とも言えない。

言いたいことは大体上の記事で言ったのでそちらも見てほしい。

実は私、これ以外のスピッツのアルバムはCDレンタルだったりする。

 

⑧フェイクファー

f:id:shokutamalog:20210914201530j:plain

マイフェイバリット。本人たち曰く、「暗すぎた」だそうだ。そんなことないと思うけどな。

かわいいのにどこか苦い。そんな言葉がぴったり。

サンダル履きの足指に見とれた小さな花咲かせた、あれは恋だった。←最高か?

マサムネさんのちょっとした、何の気なしのさりげないしぐさに恋という感情を見出す素敵さ、もう素敵。俳句の夏井先生もこれには脱毛してくれるでしょ。

個人的には、スピッツというエッセンスを一番搾りこまれているのがこのアルバムであり、表題曲でもあるフェイクファーだと思います。

 

以下、続きます。

MTGパイオニア:ゴロスガチャ、予想外の結果を添えて

まずはじめに。

 

このデッキはティミー9ジョニー1スパイク0の配分で作られています。

f:id:shokutamalog:20210908201158p:plain

皆さんはガチャは好きだろうか?街においてある300円くらいでランダムに入れられたグッズが入ってるアレ。もしくはソシャゲのキャラガチャ。

およそ確定的なものは我々に安心をもたらすが、こういったランダム、不規則、でるかとどうかわからないものは我々に興奮を与える。

 

かつてのスタンダードには

f:id:shokutamalog:20210908201220p:plain

これから

f:id:shokutamalog:20210908201252j:plain

この気色悪いしいたけをぶん投げる、という環境があったらしい。

でかくてキモイホイミスライムは文字通り環境に終末をもたらし、ついには豚箱にぶち込まれた。

しかしガチャマシーンの霊気池は生き残った。

 

最近ではこいつだろう。

f:id:shokutamalog:20210908201440j:plain

人間以外のクリーチャーが殴れば人間が応援にきてくれるわけだ。

ただし人間が殴っても人間以外は助けてくれない。薄情だな。

こいつはアリーナで暴れまわった結果、豚箱にぶち込まれた。待ってくれ、悪いのは裏切りの工作員なんです。

パチンコそのものは悪ではなくその裏を取り仕切る存在が悪なのと同じように、ただのガチャマシーンのこいつに何の罪もない。

ただ4マナ4/4の優秀なマナレシオに変なインクの染みが付いているだけだ。

 

さて、冒頭のゴロスというカードはスタンダード時代大いにあばれまわったカードでもある。しかしこのカード自体は禁止になっていたわけではない。

そうだ。悪いのは死者の原野であってゴロスではない。

 

そして悪を決して許さないこの私は、ゴロスという善の存在を使用することで、新たなイデアを得、アガペーへと達するのだ。

もう何を言っているかわからないが、誰も私を止められない。

MTGの歴史がこう言っているのだ、「ガチャはよい文明です」と。

だから私がガチャをするということは神の愛を受け取るということに他ならないのだ。

 

ガチャにおいて大切なことは何だろうか。

安定して強カードをめくることか?

否。

答えは興奮を得ることだ。このゲームは対戦ゲームなのだから対戦相手もワクワクさせられたらそりゃもう完全勝利だ。

予想外の結果というカードはとてもエキサイティングだ。

f:id:shokutamalog:20210908202609j:plain

積み込みが一切通用しない完全なるランダム。外れてももうワンチャンス。マナの許す限り小当たりを引かない限り何度でもガチャが引ける。素晴らしい。

 

ガチャを引く用意ができたのなら、次はガチャの当たりを用意しなくてはならない。

先ほどの霊気池ではエムラクールを投げつけていたが、追加で

f:id:shokutamalog:20210908202904j:plain

 

こいつも投げつけられる。

 

しかしだ、私は使わない。これは決してこいつらが高くて手が出せないとかそういう理由ではないのだが。

私がこいつらを使用しない理由。

それは、

 

こいつら投げたら相手が投了しちゃう

 

からだ。死体を相手にガチャを引くなどという無意義なことはしても仕方がないし、なにより相手がいなくなったらガチャが引けない。

そこで私は

・精霊龍、ウギン ・王神、ニコル・ボーラス ・原初の嵐、エターリ

・発生の根本原理

を大当たりに設定した。

エターリって何だと言われたら、イクサランで登場した恐竜で。。。

 

なんと!攻撃するたびにデッキトップのカードガチャができるのだ!

つまりガチャを引くカードでガチャを引いて、それででたカードでガチャをひくのだ。

 

さらにゴロスから予想外の結果が加わると

ガチャを引くカードでガチャを引いて、でたカードでガチャを引いて、またガチャを引くのだ。勝ったな。

 

発生の根本原理もいいカードだ。どこまで行ってもランダム性がある。

さて、私は欲張りなので「もう他の根本原理も当たりにしちゃおうぜ!」となった。

そして発生、奇妙、破滅の根本原理の三種盛をすることに決めた。

見事の根本原理は「地味」の一言で片づけられ、出現の根本原理は「特に仕込みがなくてもデッキにキルカードを入れとけばいいだけだし、出したら勝ちのカードをださないと使うのがあほらしい」という理由で却下された。

つまり、奇妙な根本原理の採用理由は、仕込みが必要で、出せれば即勝ちとイコールではないからである。

 

ここまで来たら、後は周りを固めるだけだ。ガチャのようなギャンブルに対しただのジャンキームーブをかますには下地となる資金を集めなければならない。

金がなければガチャはひけないのだ。

そしてできたのがこちらである。

 

土地(24)

23なんかテキトーに緑赤青がでれば

1大瀑布

 

クリーチャー(7)

2樹の神、エシカ

1原初の嵐、エターリ

3不屈の巡礼者、ゴロス

1ヴェロマカス・ロアホールド

 

呪文

インスタント(8)

4成長のらせん

4ヴァラクートの覚醒

 

ソーサリー(13)

4安堵の再会

3予想外の結果

2奇妙な根本原理

2発生の根本原理

2破滅の根本原理

 

エンチャント(6)

3サメ台風

ニッサの誓い

 

PW(2)

精霊龍、ウギン

王神、ニコル・ボーラス

 

 

・・・

・・・・・・

どうしてこうなった!!?!

 

えーとサメ台風はサイクリングで自分を墓地に送れるので奇妙と相性がいいですね、墓地送りの手段は安堵の再会に一任しましょう、それとゴロスが引けないと何もできない、というか4ターン目までマジでマグロなんですが、とにもかくにもゴロスを引かないといけないのでデッキ戻しと手札入れ替えができるヴァラクートの覚醒、土地にもなれるのが偉いですね。

 

エシカは裏面でガチャが引けるのですが、ほぼ表面の効率の悪いマナクリにしかならんでしょう(なら外せや)

さあみんなもいっぱいガチャを引こう!そして滅びの未来へアクセラレーション!

どうしてもぬぐえなかった違和感:映画トムとジェリー

ようやくレンタルが開始され、見ることができた今作。本当は映画館で観たかった。

f:id:shokutamalog:20210906000739j:plain

 

トムとジェリーは、皆さんご存知だと思う。カートゥーンというアニメーションだからできる、ぶつかったモノと同じ形になる、普通口に入らないものが入ってやっぱり体の形がかわる。普通にやれば死ぬようなことでも死なない不死身さなど、リアルでは気持ち悪くなりそうな変化がおきたりもする。

それがトムとジェリーだ。

そしてトムとジェリーの関係は、「喧嘩はする捕食しようとする、でもたまに共闘する」という奇妙な友情で結ばれている。

 

今作はそれを無視したかと言うと、そうではない。むしろ原作のような表現を多用する。アニメや漫画を実写化した邦画のような、原作へのリスペクトの欠片も感じさせないクソ作品とは明らかに違う。

原作への愛であふれていると言える。

ストーリー自体も単純な作りで、読後感もさっぱりしている。

正直ファミリーで見るなら、大人から子供まで十分楽しめる出来栄えだと思う。

 

それでも私はこの作品をとても良いものだとは評価できない。

ストーリーが単純ってことは先が読めちゃうから? NO。

映像がチープ? NO。

 

私が違和感を感じた点、それは実写部分に描かれたアニメーションが自然すぎることだ。

正直トムとジェリーにおける乱痴気騒ぎはリアルに置き換えると

 

家じゅうの鏡がすべて割れている。開けっ放しのままの冷蔵庫、壁に刺さった刃物、巨大な穴がリビングに空いてる

 

などと、相当ヤバイのだが。

アニメではそのような被害があったところが二度映らず、それは壊れるだろというシーンで壊れない、のような、ある種の都合のよさがあり、またアニメーションだから別に壊れても構わないよねという赦しもある。

 

ところが実写にするとそういうごまかしができない。2人が滅茶苦茶にした部屋はリアルでボロボロだし、倒されたケーキも倒されたままそこに存在している。

その生々しさに私は引いてしまったのだ。

アニメならギャグですむところを、ギャグですまなく見えてしまった。カートゥーンの世界の二人が、現実に現れた結果とってもディザスターなのだ。

 

結局私は素直に楽しむことができなかっただけなのだ。作品は面白かった、そう思う。

 

あ、スパイクのようなお決まりのキャラからドルーピーのようなレアキャラまで出ていたのは素直に興奮しました。

スパイクがNYの一等地の交差点でうん〇するシーンなのですが、メイキング映像でブルーの全身タイツを身に着けたおっさんを本当にリードにつないでとっていたのは草生え散らかしました。

豚骨豚骨豚骨豚骨豚骨豚骨…

平素から「ラーメンはクソ」と私が言っていると思いになってる諸兄、いや私もラーメンが嫌いというわけではないのだ、ただ死ぬ前に食べたいものか、と言われれば絶対的にNO(新鶴の塩羊羹がいいです)なだけで。

 

それはともかく、今モーレツに豚骨ラーメンが食べたい。

将来、などと語れる歳でもないので、もしどこか住みたいところがあれば、と聞かれたなら、もちろん豚骨で有名な博多・・・

ではない、あそこはグッドモーニングの挨拶の感覚で銃弾が飛び交う危険な地、日本のロアナプラだ。

ただ東京とかのちょっと小さなこじゃれた感じの店舗でこじゃれた音楽を聴きながら、というものでもないのは確かだ。

豚骨ラーメンは出せて7・・・いや650、650までだ。学生の時によく通ったここ

tabelog.com

 

は値段が素晴らしい。餃子食べても1000円でお釣りが余裕で帰ってくるんだぜ!

それがなんだい、一〇ときたら!一杯800円ですってよ奥さん。

 

そもそもラーメンというのは下品な食べ物だ。下品というと語弊があるが、結局のところジャンクな飯で、「みんなの普段のご飯」であり、それ以上でもそれ以下でもない。値段の高い安いだけで上品さが決まるわけでもないが、トッピングも何もないラーメンで1000円以上取るラーメン屋はクソだろう。

何が鯛の骨で取ったスープだ。烏骨鶏でとった出汁だ。

そんなに旨くなるって決まってるもの使うのならラーメンでなく他のお高く留まった食べ物にすればいいのだ。

 

ラーメンで高級感?ヘドが出るね。

ミシュランガイド一つ星?おめでとう、お前は最高の料理人だよ。

 

とにかく、私はラーメンは下品に食べたい。二郎のようなくクソ味の濃い脂っぽい、もうばっかじゃねーのって感じのお下品ラーメンは大好きだ。

大事なのは高級なものを使うかではない、ハートだハート、おいしく食べてもらおうっていうな。

 

さて豚骨ラーメン。これには何をのせるか迷うところだ。一般的なラーメンには青ネギが合うが、豚骨にあうとは思わない。きくらげ、ゴマは外せないとして他には?

紅ショウガ、悪くない。人によっては必須だろう。

ブラックペッパー。私は苦手だ。

素のしょうが。・・・悪くなさそうだが。

海苔。醤油やみそにはあうんだがな。

ラー油。あうだろう。

ニンニク。それはマストだ。外すやつがいたら俺がそいつを消します。明日彼氏とデートなのー、じゃねーんだよ、なら豚骨なんか食いにくるな、食った後にブレスケア100粒くっとけ。豚骨を舐めるなよあばずれが。

 

というわけで。

私は豚骨ラーメンの前にいる。いや、パソコンの前だろ、だと?心は豚骨ラーメンの前なんだよ。

麺をすする。うまい。

スープを少し飲む。うまい。

薬味で変化をつけつつ、生のニンニクの粒を潰して入れる。そして麺をすべて、胃にぶちこむ。

そして替え玉。

完璧だ・・・私の完全勝利だ。

 

諸君らも豚骨ラーメンのファンになるはずだ。店の近くを通ってもなんの匂いもしないクソつまらねえラーメン屋になんかもう行くな。

店の近くで、豚骨くせーと思ったら、即、入れ。おっと替え玉を忘れんじゃないぞ。

円の面積の指導を考えてみる

円周率とは何か?

あるものはいった。「3.14です」と。

またあるものはいった。「πです」と。

はたもや頭がおかし気なものはこういった。「3,1415926535.........」。私はそいつに黙れというだろう。お前の念仏などには興味ない。

 

さて解答を言えば、「円周に対する直径の割合」というのが正解である。

記号で表すと、円周l(エル)、円周率π、半径をrと置けば

 

π=l/2r

 

・・・パソコン媒体だとlの小文字が1やIに見えて何とも紛らわしいのだが、他の書き方をするのも何か気持ち悪いのでlで書くとしよう。

 

さて2003年の東大入試において、とある問題が出題された。

 

「πが3.05より大きいことを示せ」

 

この問題はドラゴン桜にも取り上げられ、当時学校においてあったそれを呼んだ私は、ぶっちゃけよくわかってなかった。

高校生の時分の自分(激うまギャグ)は数学というものをまともに勉強してなかった。お前よくそんなんで数学科行こうとしたな、という誹りは避けられないだろう。

そして今になって改めて解くと、東大の入試のメッセージ性にはほとほと驚かされると感じる。

今回はこの問題の考え方を軸に、小学校5年生への指導案を考えてみるとする。

 

まずは円上の点から点にひいた線をその点以外の点で交わらないように引いた線、隣り合う点と点を結んだ直線が作る多角形の直線の長さは、円周より短いことを確認しよう。

点と点同士を1直線につなぐのと、円のようにぐるりと大回りしているものの長さが違うことを確認すればよい。

また長さが同じ線分が、一点で交わってなす角が小さくなれば・・・説明しずらいのでお箸を例にとると、お箸の手に持つサイドの角度を広げると、箸先の間の長さが長くなることも確認する。

 

次に円に内接する正方形を考える。小学生には先に正方形を書かせてからその中心から円を描かせた方がスムーズだと思われる。

よく小学校の先生は定規や分度器を使わせたがるが、個人的にはまずはフリーハンドで正確な図形を描かせるようトレーニングさせるべきだと思う。

図形は正確に近い方がいいが、必ず正確でなければならないというわけではないのだ。

そもそもそんなちんたら書いている時間がもったいない。私からすればそれをさせるのは時間稼ぎそのものだ。

この問題では簡便のために円の半径を1とするが、それをリアルに再現すると小さくて書きにくく、また見にくいので無駄だ。

 

考えるべきはこの正方形の周の長さLと、円周の長さlの比較だ。円周の長さは2×(円周率)だが、周の長さは根号を用いなくてはならないので具体的には考えない。大体1.4くらいになるでいいだろう。

 

この問題の解決には、円上の点を頂点とする図形の長さを2で割ったものが3.05より長いことを示せばよい。

ここで円上の点を頂点とする図形について考えると、各点が変に散らかっていると数えるのは非常に面倒になることを抑えておこう。そうすれば規則正しく一定の間隔で点ををとる、正N角形を考えるのが一番自然になるからだ。

 

次に正6角形を考えてみよう。

お箸の例に戻るなら、正方形と比べて手元の角度を狭くして箸先を狭めているが、これはより円の弧に底辺の長さを近づけているということだ。つまりより正確に表すことができる。ざっくばらんにいうなら、ピザをピースを近くして外周の円の端っこと端っこを直線で結んでみると、切り取った外周の長さに近くなるということだ。

さて、この時となりあう2点と円の中心をつないだ直線は正三角形を作る。つまり先ほど正方形の時にはわからなかった隣り合う点との距離が1だとわかる。

正6角形の周の長さLは6となる。

6<2×(円周率) 、3<(円周率)が示される。

 

では、どうすればもっと正確に比較ができるかを考えさせよう。

結論は、正多角形の角を増やしていくことだ。どれだけ多角形になろうと、円周上の隣り合う点をつないで一周したものは円周より大きくなることはない。実際この問いは正12角形で正答を導き出すことができる。

しかしそれ以上に細かい多角形を考えれば限りなく円周に近い長さが得られる。しかし一致することは絶対にないのだ。

この限りなく近く限りなく遠い、という数学的な美が伝わってほしい。

 

さらにもう一押ししてみよう。この限りなく細かく、つまり多角形の角を多くとることは、円の面積を限りなく正確にトレースすることに等しいということだ。

おそらく、円の面積になぜ円周率が関わるかはうまく説明できない人が多数だと思うし、子供もあまり納得してないところだと思う。

まず面積に関する考え方を整理しよう。

 

小学生は2年生で掛け算を習う。掛け算は面積の計算でも使うので、密接な関係はみてとれるだろう。

りんご5個を3人に配るという問い。これは3×5(掛け算の順序に関しては今は議論しない、というかそれだけで2000字を越えかねないので)で15。

計算をすればただそれだけのことだ。しかし実際の思考は写真のようになっていて

f:id:shokutamalog:20210904223615j:plain

 

そしてこれは1×1のタイルをよこに3つ、たてに5つ並べるのと相違ない。しきつめるものがりんごかタイルかの違いでしかない。

長方形の面積がこれでいいが、三角形の面積はどうなんだ、と思われるかもしれないが、三角形の面積を求める際には、一度長方形にして考えるということを確認すればよい。1点から向かい合う辺に垂線をおろして一度直角三角形を2つ作ってから、長方形にするというプロセスがあるのでそれを確かめよう。

 

結局、三角形も1×1のタイルで面積を示すことができるので、円の中に書いた小さな三角形の面積が全て数えられる、すなわち円の面積に限りなく近く示すことができるのだ。

結局、円の面積も三角形や長方形と同じ尺度で考えることができる。

正6角形ならこんな感じだ。

f:id:shokutamalog:20210904230240j:plain

正8角形なら全体の面積は4AB×OC(ここでいうABとOCは正6角形の時と場所の関係が変わらないだけで長さは違う)だ。

さて三角形の面積を求める際、一度ある点から向かい合う辺に向かって垂線をおろしてできた二つの直角三角形と同じものを重ねて長方形を一度作るといった。

つまり同じ三角形があるのなら、それはそのようにしてできた長方形と同じ面積だ。(まわりくどい言い方だが、aを底辺、bを高さとするならば、三角形がS=ab÷2で長方形がabだから三角形の2倍の面積はその三角形がつくる長方形の面積と同じだよねということ)

結局、正6角形で得られた3AB×OCという式は、三角形を並べ替えて長方形を作ったとき、底辺3AB、高さOCの長方形の面積に他ならない。

結局正N角形で得られる三角形を並べ替えると、底辺N/2×AB、高さOCの長方形が得られるのだ。

 

とどめだ。

ABという長さを正6角形なら3倍、8角形なら4倍すれば、すなわちN/2倍すると、円周率のr倍、すなわちπr、円周で、それに近い数値が得られる。

そしてOCという長さは正多角形の角を増やすと限りなく半径の長さ、すなわちrに近づく。

そしてそうやってできた三角形を並べ替えると、正N角形で底辺N/2×AB、高さOCの長方形ができる・・・

 

ん?N/2×AB≒πrだから仮定した3角形のなす長方形の底辺がこれで、高さがr・・・

 

πr^2

 

 

勝ったな。